仕事で外出していると、どうしても外食の機会が増えてしまいます。食べたいかどうかに関わりなく、しょうがないですね。
今回はロースーフェンです。
写真を多めにアップしますので、お楽しみください。
何となくきれいな店構え。
早速店に入り、定番のロースーフェンをオーダー
と思いきや、待ち客の多いこと。
いわゆるライスヌードルの一種なのですが、中国南方ではこれらはファストフードなので、2~3分で出来上がります。しかし厨房の中を見ると、一人で切り盛りしている様子。なかなか出てこないわけだ。のんびり屋さんの中国南方人もお腹が空いているとイライラするアルよ。
店内は最近のはやりで、ちょっとおしゃれな感じ。何よりもクーラーが効いているので助かった。椅子も座り心地が良いので、食べ終わってもなかなか帰らない。店内も無料のワイファイが使えるので、涼んでいる人もいる模様。客の回転率悪いよね。
厨房を大公開!(無許可撮影ですw)
中国に住んでいる人は分かると思いますけど、まあまあキレイな方ですよね。食品の衛生状態は保証できませんが・・
そうこうしているうちに、ロースーフェンが出来上がりました。出てきたのはこちら!
写真で見ると美味しそうですよね。
全部入りって感じです。手前にあるのは丸ごとトウガラシなので、食べれません。玉子をトッピングしたのですが、この店はうずらの玉子が入っていました。
食べていると・・
田螺(タニシ)が大量に入っていました。これぞ本場のロースーフェン。ただタニシって小さいので食べるに食べれないんですよね。あまり美味しそうじゃないので、外に弾いちゃいました。爪楊枝でも使って身を出すのでしょうか・・