中国で食べたもの 【THE中華】ラーメンと野菜の炒め物 友人たちに非常に評判が良いのは近所の蘭州ラーメンです。まぁ実のところ、中国のラーメンってどこも大差ない感じ。だけどそれを言うとおしまいなので、今日は付き合うことに。 中国では誰かが食べているのを見るとうまそうに見えるんですよね。オーダ... 2017.05.25 中国で食べたもの
中国で食べたもの 中国の一般定食料理 ちょっと前のやつですが、写真を掲載。 我が家の近くのお店です。 ピンぼけでスミマセン。 ここの店は安い定食が売りです。大体10~15元で食べれます。特に牛肉が入ると高いのですが、中国の牛肉はあまり美味しくないので、食べる気になりません... 2017.05.23 中国で食べたもの
中国で食べたもの 唐揚げのレモンかけと茶碗蒸しセット 久しぶりに市の中心に行く機会がありました。 普段食べ慣れないエリアで美味しい店を見つけるのは至難の技です。夜市で賑わうエリアも昼間はガラガラ。開いている店を見つけながら、どこが客が多いか見ていたところ・・ ビビッとなりませんでしたが、... 2017.05.22 中国で食べたもの
中国で食べたもの 牛肉刀削麺 こちらは近所にある兰州拉面です。 はっきり言ってこの手のラーメン屋さんは中国のどこでもあるんですよね。大抵西の地方から来ています。ここの店の人達は青海出身の回族の人たちです。服装からするとイスラムの人たちですね。 牛肉刀削麺:9元だっ... 2017.05.20 中国で食べたもの
中国で食べたもの 麺の中にゴキブリが入っていた タイトル通りですwww 中国の外食も写真だけで見るとエラく美味しそうに見えますよね。食べ物の写真なんて撮る角度が良ければ、色彩があるので、それなりに見えます。 これは今回食べたものじゃないですが、同じメニューです。ちょっと辛いやつ。... 2017.05.19 中国で食べたもの
中国で食べたもの 三鮮魚粉(全部のせライスヌードルみたいなの) 中国で生活していて「ここは美味しいよ」と言われて、あんまり美味しかった試しがないのですが、そう言われたので釣られて行ってしまったお店です。 いつも店の外観を撮る時に横45度なのが気になっているかもしれません。正面から撮ると客と目があう... 2017.04.28 中国で食べたもの
中国で食べたもの 酸菜牛肉飯とチャーシューの組み合わせ 仕事の関係で市内の端っこに行きました。 市の中心部と比べると、物価が安いです。正直言って市内はどこも味は変わらないのですが、テナント料と原材料によってメニューの値段が決まります。 2017現在とは思えないこの安さ! 調子に乗って、酸... 2017.04.27 中国で食べたもの
中国で食べたもの 鶏腿飯(鶏の照り焼き定食) 先日は少し気になる店に行ってみた。 前回通った時に、出前の兄さんが「ここは美味いよ、食べて行くかい?」と聞いていたので、素直な私は美味しいと思いこんで入ってしまった。(ここまででオチが分かるよね?) 鶏腿飯(鶏の照り焼き定食) 11元... 2017.04.23 中国で食べたもの
中国で食べたもの 砕肉生搾粉 近所のごく庶民的な店。 普段はチェーン店のような小ぎれいなところが安心して食べれるのだか、近くに来たので次いでに行くことにした。 個人経営なので価格も若干安め。 店内の衛生状態はまあまあ。外との間の仕切りがなくオープンなので、ハエさんも... 2017.04.14 中国で食べたもの
中国で食べたもの 芒鱼粉(カイヤン?)のライスヌードル 最近街中で見かけるのがこのお店。 元々は粉之都というライスヌードルのチェーンが多かったのですが、最近姉妹店の「巧ニ娘」という魚粉(魚の粉を使ったライスヌードル)が増えてきています。 黄色の看板がとにかく目立つ。 中国の看板は目立つの... 2017.04.10 中国で食べたもの
中国で食べたもの 蚝油肉片飯(オイスターソースの肉炒め) 最近たまに行くこのお店。 赤が基調の店って日本には少ないですが、中国はほんとに多いので、いつも見ていると、見慣れてきて何にも感じなくなります。 ここのお店は鍋にご飯を入れて炒めたようなご飯とおかずを上に乗っけて食べるスタイルです。 ... 2017.04.09 中国で食べたもの
中国で食べたもの 原味螺蛳粉(ロースーフェン) こちらは庶民的なチェーン店です。 桂林のライスヌードルを扱っていおり、昼になると賑わいます。 9元(146円) ロースーフェンは広西省柳州の特産。 若干辛めのスープに麺が入っている、ここのチェーン店の特徴は、最初は面も若干良いのだが... 2017.03.24 中国で食べたもの
中国で食べたもの 竹笋肉片飯 13元(215円) ご飯の右側がちょっと食べかけ見たくなっているのは、加飯をしたため。おかわり自由なので、前もって自分でご飯をよそっておけるのですよ。 笋(たけのこ)はまあまあ美味しいですね。口当たりが良いのでついつい頼んでしまします... 2017.03.21 中国で食べたもの
中国で食べたもの 腐竹豚肉飯 こちらは鉄鍋の上に具材が乗っかているタイプ。 14元(231円) 見ると分かるように、腐竹と豚肉の色がほとんど同じなので、どのくらいお肉が入っているのか分からない・・ 実際は豚肉も少なかった。 まあこの値段なので、こんな感じかな、と思っ... 2017.03.19 中国で食べたもの
中国で食べたもの 香菇砕肉米粉(しいたけ&ひき肉のライスヌードル) 昼食は仕事の関係で外で食べることが多い。 最近はご飯物ばかり食べていたのでちょっと太り気味。ご飯の量も多いし、何せ料理が油っぽいので夕飯食べれなくなるんですよね。 なので、今日は「米粉」を食べることに。 ローカルな店だけで味もまあま... 2017.03.17 中国で食べたもの
中国で食べたもの 腐竹牛肉飯-その2 15元(248円) 最近は腐竹(湯葉みたいなの)にハマっている。 もう一つのお店で同じメニューを頼んでみた。 肉の質はこの間の店のほうが若干良い感じ。肉の量はまあまあ。この店の味付けはどのメニューも同じなようなの で、続けてゆくと飽き... 2017.03.16 中国で食べたもの
中国で食べたもの 腐竹牛肉飯 この間のお店の斜め向かいに、鉄鍋飯というのを発見。 美味しそうだったので行った見た。 16元(265円) 牛肉は単価が高いせいか、割りとすくなったね。 私が住んでいる地方は南方なので、牛肉は全て水牛なんですよね。味はジューシーではなく... 2017.03.15 中国で食べたもの
中国で食べたもの 中国人に生のニワトリを一羽丸ごともらって調理した結果 中国人って本当に大らかなんですよね。 一年を通じて色々な行事な伝統などがあり、その中には贈り物をする文化もあります。 中国の旧正月が近づいた頃、いわゆる日本で言うとお歳暮のようなものでしょうか。日本でも色々な贈り物をしますよね。今回私が中... 2017.01.27 中国で食べたもの